top of page
検索
asai-kazu
2019年10月7日読了時間: 1分
小豆が熟しはじめました
どもっ、サビ管浅井です。 小豆、キレイでしょ? 以前、特別支援学校から来てくれた実習生がセルに巻いてくれたものを、里山イチジク畑に定植して、徐々に熟しはじめました。 秋は、コスモスですね。里山は、花で彩を添えられています。...
閲覧数:7回0件のコメント
asai-kazu
2019年10月1日読了時間: 1分
すばる工房とイチジク畑の虫たち
どもっ、サビ管浅井です。 今日は、すばる工房と畑の写真をとりとめなくアップロード。 ふるさと納税の返礼品のヤーコン染めシルクハンカチとか、畑の見学と手伝いに来てくれた人がいたとか、スズメバチに威嚇されて毒液まで出されたとか、たくさんの物語があるけど、それは置いといて、写...
閲覧数:4回0件のコメント
シンポ
2019年9月28日読了時間: 1分
間もなくデビューです
コトリノ木デザイン部です! 前回のご紹介でコーヒーの後ろにチラッと見えていた 阿見町のふるさと返礼品ギフトに同封する メッセージカードが間もなくデビューします。 阿見町のweb制作も進んでいるようで いよいよ大詰めという感じ。 10月からスタートする予定です。 ...
閲覧数:41回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月27日読了時間: 1分
にれの木音楽クラブ
どもっ、サビ管浅井です。 今日は、サポートハウスにれの木に伺ってきました。 もう、みんなでどんちゃん騒ぎですよ。 子ども達と接すると、こちらも楽しく元気になれます。人に楽しんでもらうこと、喜んでもらうことは、仕事の原点でもあります。 コトリノ木の就労支援の醍醐味ですね。...
閲覧数:7回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月24日読了時間: 1分
今日の、すばる工房。
どもっ、サビ管浅井です。 コトリノ木のこのマークは見たことはありますよね。 これをプラ板に穴をあけてステンシルを作ってみました。 そんでもって、絵の具をステンシル用の筆で刺すようにして載せていきます。 そして、名入れが完成。けっこう素敵でしょ?親鳥が木から離れすぎ?
閲覧数:6回0件のコメント
シンポ
2019年9月21日読了時間: 2分
絵がお仕事になるワケ
コトリノ木デザイン部です。 コトリノ木は就労継続支援B型事業所なので 利用者さんのお仕事をご用意するのですが、、 どんなお仕事だったらやりがいがあるかな? どうしたらみなさんの得意なことを生かしてもらえるかな? といつも考えています。 ...
閲覧数:29回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月19日読了時間: 1分
小ネギ、猫草水耕栽培とドライイチジク
どもっ、サビ管浅井です。 注文栽培中の「小ネギ」と「猫草」の芽が出始めました。 猫草はちょっと早すぎたかな?これからの気温にもよるけど、もしかしたら作り直しをしなければいけないかもしれませんね。 話しは変わってドライイチジク。...
閲覧数:7回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月18日読了時間: 1分
来年の玉ねぎは種から
どもっ、サビ管浅井です。 主婦の敵セット(500円)を支えてくれた玉ねぎ。今年の在庫が、そろそろ切れるところです。昨年は、苗を買ってきましたが、今年は、種から育てようと思います。果たしてうまくいくかな? あっ、真ん中の写真は、ネギだった。
閲覧数:4回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月17日読了時間: 1分
今日のすばる工房
どもっ、サビ管浅井です。 今日のすばる工房は、毛糸でのボンボン、プラ板を切り抜いてのコトリノ木シンボルマークステンシルシート、編み物など、それぞれが興味があるものの作成をしました。 塩原先生から、コースター、ティーマット、ポットマットのセットをいただきました。とても素敵です...
閲覧数:10回0件のコメント
シンポ
2019年9月14日読了時間: 1分
メッセージカードをデザインしました
コトリノ木デザイン部です。 以前にご紹介しました、阿見町ふるさと納税返礼品ギフトの中に入れる メッセージカードを利用者さんと一緒にデザインしました。 通常、デザインをするときは、断裁用にトンボというものをつけてデザイン、...
閲覧数:18回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月11日読了時間: 1分
コトリノ木、新メニュー紹介
どもっ、サビ管浅井です。 シルクのハンカチなども入れた商品一覧をご覧ください。 ぜひ、買っとくれよ~~~~。
閲覧数:75回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月10日読了時間: 1分
今日の、すばる工房。
どもっ、サビ管浅井です。 今日の、すばる工房は、藍染、毛糸で織物、クラフトバンド(紙バンド)での編み物などを行いました。 それぞれが、やってみたい手芸に挑戦。 また、良い作品たちが生まれることでしょう。 藍染も、もっと長いものをというご要望に応えて、1メートルを超える記事を...
閲覧数:4回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月8日読了時間: 1分
シルクのハンカチ、ヤーコン染めはどう?
どもっ、サビ管浅井です。 コトリノ木の商品が、一つ一つ阿見町ふるさと納税の返礼品として選ばれ始めています。 そして、また新商品。シルクのハンカチは、いかがですか? 阿見町の特産品ヤーコン(http://www.town.ami.lg.jp/0000000920.html)で...
閲覧数:8回0件のコメント
シンポ
2019年9月7日読了時間: 1分
ひまわりの種取り体験
先日、NPOバイオライフさんと龍ケ崎で行われているひまわり畑に行き、 利用者様と、ひまわりの種取り体験をしてきました。 鎌でひまわりを刈り、金網にひまわりをこすりつけ、種をとっていきます。 利用者様にとって、はじめての体験でしたが、たくさん種をとってくださいました。
閲覧数:7回0件のコメント
シンポ
2019年9月5日読了時間: 1分
ふるさと納税返礼品ギフトに エントリーしました
コトリノ木デザイン部です。 先日お話ししたコーヒーラベルを使って 阿見町のふるさと納税返礼品ギフトが完成しました。 (このほかに、ヤーコンジュース、ヤーコン染物シルクハンカチをエントリーしています) こうして見ると、なかなか堂々としたものです! ...
閲覧数:28回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月5日読了時間: 1分
甘酒で煮てみました。
完熟イチジクを、米糀の甘酒で煮てみました。 とても美味しかったです。 見た目も、ピンクできれい。栄養価も良いと思います。
閲覧数:3回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月5日読了時間: 1分
一番おいしいイチジクは・・・
どもっ、サビ管浅井です。 ちょっとピンボケしちゃったほうが、完熟で甘いイチジクです。これは、乾燥もしていないし、虫も入っていないので、皆さんにぜひ食べてもらいたい。 の、で・す・が、これは、あっという間に果汁が垂れてきちゃうし、柔らかくてつぶれちゃうので、売り物になりません...
閲覧数:5回0件のコメント
asai-kazu
2019年9月3日読了時間: 1分
今月のすばる工房
どもっ、サビ管浅井です。 すばる工房の一般参加者から、工房で作った手作りの「カシシ」という楽器をプレゼントとして頂きました。小さな石が入っていて、マラカスみたいですね。いい音がします。 高齢者や児童の施設に演奏に行っていることを、ご存じだったからです。...
閲覧数:7回0件のコメント
asai-kazu
2019年8月31日読了時間: 1分
イチジクが、絶好調ですよん。
どもっ、サビ管浅井です。 コトリノ木のイチジクは、基本は、注文販売、そして手渡し。 だから、完熟のものを届けることが出来ます。 そのままだと長持ちしないけど、冷蔵、冷凍することで、けっこう持つぞ。
閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page